令和5年度福井大学災害ボランティア研修会(23.11.25)
日時:令和5年11月25日(土)13:00〜16:15
会場:AOSSA7階 (福井市手寄1丁目4-1)
(第1部)706教室 (第2部)スクエアカフェ
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 13:00〜14:30 講演会
講師:酒井 明子(福井大学 名誉教授)
演題:「過疎化・高齢化地域における災害ボランティア」
第2部 14:45〜16:15 基礎的救命処置実技講習会
講師:小淵 岳恒(福井大学医学部附属病院 救急部 講師)
清水 誉子(福井大学医学部 看護学科 講師)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
令和4年度福井大学災害ボランティア研修会(22.12.10)
日時:令和4年12月10日(土)13:00〜16:15
会場:AOSSA7階 (福井市手寄1丁目4-1)
(第1部)706教室 (第2部)スクエアカフェ
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 13:00〜14:30 講演会
講師:辻野 和彦(福井工業高等専門学校 環境都市工学科 教授)
演題:「土砂災害と対策」
第2部 14:45〜16:15 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部附属病院 救急部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
令和3年度福井大学災害ボランティア研修会(21.10.23)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:令和3年10月23日(土)13:45〜17:15
会場:福井県繊協ビル10階ホールA(福井市大手3丁目7-1)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:近藤 洋平(福井新聞社敦賀支社 記者)
演題:「備える-福井豪雨、東日本大震災の被災地から-」
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:川野 貴久(福井大学医学部附属病院救急医学 助教)
磯見 智恵(福井大学医学部看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
令和2年度福井大学災害ボランティア研修会(20.10.17)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:令和2年10月17日(土)13:15〜14:30
オンライン開催
対象:一般市民及び学生・教職員
講師:大堀 道広(福井大学附属国際原子力工学研究所准教授)
演題:「地震国に暮らしていることを忘れずに」
令和元年度福井大学災害ボランティア研修会(19.10.26)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:令和元年10月26日(土)13:30〜17:00
会場:福井県繊協ビル8階801AB(福井市大手3丁目7-1)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:三好 雅也(福井大学理数教育講座 地学 准教授)
演題:「火山の国に生きる―火山活動がもたらす災害―」
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部看護学科教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成30年度福井大学災害ボランティア研修会(18.10.27)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成30年10月27日(土)13:30〜17:30
会場:ハピリンホール3階 多目的ホール(福井市中央1-2-1)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:藤本 明宏氏(福井大学大学院工学研究科建築建設工学専攻 講師)
演題:「平成30年2月福井大雪」を経験して考える災害とボランティア活動
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成29年度福井大学災害ボランティア研修会(17.10.28)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成29年10月28日(土)13:30〜17:00
会場:アオッサ6階 601研修室(福井市手寄1-4-1)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:朝田 和枝氏
(福井赤十字病院 看護師(救急看護認定看護師、救急法指導員、本学大学院医学系研究科修士課程看護学専攻災害看護専門看護師教育課程修了))
演題:「平成28年熊本地震」の災害中長期に被災地で暮らす高齢者への支援看護職による地域包括支援センターでのボランティア活動より
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成29年度福井大学災害ボランティア講演会(17.7.8)
福井大学災害ボランティア講演会を開催しました。
日時:平成29年7月8日(土)10:00〜11:30
会場:福井大学アカデミーホール(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
講師:諸橋 和行 氏
(公益社団法人 中越防災安全推進機構 地域防災力センター長)
演題:防災力革命〜雪国×災害×ボランティア〜
平成28年度福井大学災害ボランティア研修会(16.11.5)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成28年11月5日(土)13:30〜17:00
会場:アオッサ6階 601研修室(福井市手寄1-4-1)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:立平 政勝氏
(福井県防災士会 理事)
演題:過去の災害から見えるボランティアセンターとの関わりと支援する側・支援される側の心理を考える
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成28年度福井大学災害ボランティア講演会(16.6.11)
福井大学災害ボランティア講演会を開催しました。
日時:平成28年6月11日(土)10:00〜11:30
会場:福井大学アカデミーホール(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
講師:橋向 亮介 氏
(フクビ化学工業株式会社 安全衛生部長・元海上自衛隊 補給艦とわだ艦長)
演題:「東日本大震災災害における危機管理」〜釜石の奇跡から学ぶ災害への備えとは〜
平成27年度福井大学災害ボランティア研修会(15.11.7)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成27年11月7日(土)13:30〜17:00
会場:福井大学総合研究棟Ⅰ 13階会議室(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:本間 和也 氏
(社会福祉法人 長岡市社会福祉協議会 本部事務局地域福祉課長)
演題:災害ボランティアの役割と活動の意義〜被災地の支援機関として感じたこと〜
第2部 基礎的救命処置実技講習会
講師:木村 哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 教授)
実習内容:三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成27年度福井大学災害ボランティア講演会(15.7.24)
福井大学災害ボランティア講習会を開催しました。
日時:平成27年7月24日(金)13:30〜15:00
会場:福井大学アカデミーホール(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
演題:地域を元気にする学生ボランティア活動について考える
発表者:FEAL
宇戸谷翔太(医学部医学科4年)
池野 貴弘(医学部医学科4年)
児童文化研究会
中谷 和弘(工学部建築建設工学科3年)
BBS(Big Brother and Sisters movment)
佐藤 聡太(教育地域科学部学校教育課程3年)
土本 悟史(教育地域科学部地域科学課程3年)
日赤青年奉仕団ココロ
伊藤 克俊(工学部電気・電子工学科2年)
平成26年度 福井大学災害ボランティア研修会(14.11.1)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成26年11月1日(土) 13:30〜17:00
会場:福井大学総合研究棟Ⅰ 13階会議室(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:第1部 講演会
【講 師】堂下 雅晴氏
(殿下被災者受入委員会 事務局長)
【演 題】「自分たちにもできる災害ボランティア活動」
第2部 基礎的救命処置実技講習会
【講 師】木村 哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
磯見 智恵(福井大学医学部 看護学科 准教授)
【実習内容】「三角巾を使用した応急手当、止血方法」
平成26年度 福井大学災害ボランティア講習会(14.6.7)
福井大学災害ボランティア講習会を開催しました。
日時:平成26年6月7日(土) 10:00〜12:00
会場:福井大学アカデミーホール(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
講師:水沢 利栄(福井大学 教育地域科学部 教授)
演題:災害時の食事に「にぎり寿司」
平成25年度 福井大学災害ボランティア研修会(13.11.9)
福井大学災害ボランティア研修会を開催しました。
日時:平成25年11月9日(土) 13:30〜17:00
会場:福井大学総合研究棟Ⅰ 13階会議室(文京キャンパス)
対象:一般市民及び学生・教職員
日程:
第1部 講演会
講師:佐々本 尚氏
(専光寺住職 terraねっと福井 代表)
演題:「災害ボランティアとは」
第2部 基礎的救命処置実技講習会
【講 師】 木村 哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
酒井 明子(福井大学医学部 看護学科 教授)
【実習内容】 ◎三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成25年度 福井大学災害ボランティア講演会(13.6.1)
福井大学災害ボランティア講演会を開催しました。
日時:平成25年6月1日(土) 10:00〜12:00
会場:福井大学総合研究棟Ⅰ 2階 総合大2講義室
対象:一般市民及び学生・教職員
講師:安田 仲宏 氏(福井大学附属国際原子力工学研究所 教授)
演題:「福島へいこう。福島を知り福井での備えをする 」
平成24年度 福井大学災害ボランティア講演会(12.11.24)
平成24年11月24日(土)13:30〜17:00
福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会が行われました。
第1部 講演会
演題:「災害ボランティアとは」
講師:稲垣文彦
(社団法人中越防災安全推進機構
復興デザインセンター長)
第2部 基礎的救命処置実技実習会
「基礎講義」
木村哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
酒井明子(福井大学医学部看護学科 教授)
◎三角巾を使用した応急手当、止血方法
平成24年度 福井大学災害ボランティア講演会(12.5.26)
平成24年5月26日(土)10:00〜12:00
福井大学災害ボランティア講演会が行われました。
演題:「生きるから生き抜くへ〜そして支える
=東日本大震災を忘れてはならない=」
講師:ふくい災害ボランティアネット 理事長 東角 操氏
東日本大震災における学生の災害ボランティアに関する報告会(12.2.14)
平成24年2月14日(火)13:00〜14:00
東日本大震災における学生の災害ボランティアに関する報告会が行われました。
*災害ボランティアについて
酒井明子(福井大学医学部看護学科 教授)
*災害ボランティアに参加して
(大学連携リーグのボランティアで陸前高田市に向かい
ボランティア活動をした体験の報告)
1グループ
本学学生
小嶋啓介(福井大学大学院工学研究科 建築建設工学専攻 教授)
2グループ
本学学生
田中志敬(福井大学教育地域科学部 附属地域共生プロジェクトセンター 助教)
平成23年度 福井大学災害ボランティア講演会(11.11.12)
平成23年11月12日(土)13:00〜16:30
福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会が行われました。
第1部 講演会
演題:「福井発、災害医療支援」
講師:山村 修(福井大学医学部地域医療推進講座 講師)
第2部 基礎的救命処置実技実習会
「基礎講義」
木村哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
「実 習」
◎救急救命士による説明
◎基本的心肺蘇生法、AEDの使用法(実技)
◎総合実技
◇参加者の皆さんの感想◇
・災害支援を支援する文化を確立することが、重要ということに、共感しました。
・災害医療支援について、現場の苦労といろいろ対処している事が分かり良かった。新しい救命処置を
教えてもらい、よかった。
大学連携リーグ学生ボランティアが出発しました(11.8.9)
県内8つの高等教育機関で構成する「大学連携リーグ」が夏休みにあわせて学生ボランティアを派遣する出発式が行われました。
今回は福井大学11名(教員1位を含む)、福井県立大学15名(教員1名含む)、福井医療短大1名の計27名が参加。派遣先の岩手県陸前高田市では、2日間のボランティア活動が行われました。
平成23年度 福井大学災害ボランティア講演会(11.5.28)
平成23年5月28日(土)10:00〜12:00
福井大学災害ボランティア講演会を開催しました。
演題:「被災地に寄り添って」
講師:被災地NGO恊働センター スタッフ 吉椿 雅道氏
<参加者からの感想>
◯"寄り添う"ということがどういうことかがよく分かりました。
被災者のために行動するのだけではなく、被災者とともに行動することがとても大切だなと思いました。
◯作業するだけがボランティではないことを知った。心のいたみを聴いてあげること、コミュニケーションを深めて、いちばん手助けして欲しいと願っていることの手助けが大切であることを知った。
◯いくつかの種類のボランティア活動をしたことがありますが、災害ボランティアは経験していません。今回も躊躇してしまったので、今日の講演会の内容を自分でもう一度整理して、計画しようと思いました。
平成22年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会(10.11.6)
平成22年11月6日(土)13:00〜16:30
福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会が行われました。
第1部 講演会
演題:「地域防災と大学およびボランティアの役割」
講師:被災地NGO恊働センター 代表 村井雅清氏
第2部 基礎的救命処置実技実習会
「基礎講義」
木村哲也(福井大学医学部 附属病院救急部 部長)
「実 習」
◎救急救命士による説明
◎基本的心肺蘇生法、AEDの使用法(実技)
◎総合実技
◇参加者の皆さんの感想◇
・足湯ボランティアなど身近にできるボランティアがたくさんあるのだなと思いました。被災地に
行っても、寝る所の確保など、他人まかせのボランティアがいて、逆に迷惑になると聞いていた
ので、簡単にできるボランティア、それを必要としている人がいる…と話が聞けてよかったです。
・AEDの使い方が再確認できてよかった。
・第1部は以前はボランティアに関して少しハードルがあり、「なにをできるか」が不安になったが、
自分にも出来ることが何かはあるんだと感じた。第2部では、救命講習ということで、実践的に
学べた。少しの勇気で救える命もあるのだから、もしもの時には勇気を持って救命を行いたい。
災害ボランティアcafeを開催しました。(10.7.21)
災害ボランティアに興味のある学生とボランティアセンターの教職員がお茶をしながら「災害ボランティア」について語る「ボランティアCafe」(仮称)を開催しました。
今回は初回ということもあり、本学教員による平成16年の福井豪雨時の災害ボランティア活動や、他大学の災害ボランティア活動紹介をし、その後災害ボランティアについて質疑応答や意見交換をしました。
災害ボランティアカフェは今後も定期的に開催していく予定です。
本学学生・教職員のみなさんで興味のある方は、ぜひご参加ください。
平成22年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター講演会(10.5.29)
平成22年5月29日(土)10:30〜12:00
福井大学災害ボランティア活動支援センター講演会が行われました。
演題:「ハイチは今! 〜地震発生から3か月 地域に密着して」
講師:NGOハイチの会 プロジェクトマネージャー 熊谷雄一氏
大学教育入門セミナーで災害ボランティアの紹介を行いました。(10.5.18)
福井大学では、新入生を対象に「大学教育入門セミナー」という授業を行っています。
その一環で、松森和人氏(本学非常勤講師)が、災害ボランティアについて講話を行いました。
また、災害ボランティアに興味・関心を持ってもらうために災害ボランティア活動支援センターのリーフレットを配布しました。
平成21年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会(10.2.20)
平成22年2月20日(土) 13:00〜16:30
福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会が行われました。
第1部 講演会
演題:「災害時の心のケアについて」
講師:松原病院 理事長 松原六郎氏
第2部 基礎的救命処置実技講習会
◇参加者の皆さんの感想◇
・初めて参加しましたが、とても勉強になりAEDも使うことができるようになったので、また研修会があ
ったら参加したいです。
・第一部の講演内容はとてもよいお話で、私自身がこころのケアをされたようでした。心のケアをする場
合の心得も少しですが、わかってよかったです。第二部のAED講習会は何回も繰り返し実習できたので
身に付いてよかったです。
・災害時の心のケアについて、自分が良いと思っていたことが実際には被災者にストレスを与える要因に
なることを初めて知りました。
平成21年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター講演会(10.1.19)
平成22年1月19日(火) 18:00〜19:30
福井大学災害ボランティア活動支援センター講演会が行われました。
演題:「災害活動支援について」
講師:自衛隊福井地方協力本部 募集課長 荒木通夫氏
平成21年度近畿府県合同防災訓練に参加しました(09.10.18)
平成21年10月18日(土) 8:30〜12:00
テクノポート福井にて開催された平成21年度近畿府県合同防災訓練に参加しました。
この訓練は、「近畿2府7県危機発生時の相互応援に関する基本協定」に基づき、広域的な防災体制の充実
強化および県民の防災意識の高揚を図ることを目的として毎年開催されています。本学学生は、福井県嶺
北地方を中心とした震度7以上の大規模災害を想定して起こる、倒壊建物救出訓練や土砂埋没車両救出訓
練、列車脱線事故救出訓練などに救助・搬送訓練における負傷者役として参加しました。また福井県の要
請で、医学部附属病院DMATも災害応急救護隊として参加しました。
平成20年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会(09.3.14)
平成21年3月14日(土) 13:00〜16:30
第1部 講演会
演題:「被災地から学んだ防災とボランティア」
講師:トヨタ自動車(株)社会貢献推進部 トヨタボランティアセンター
プロフェッショナルパートナー 鈴木 盈宏 氏
第2部 基礎的救命処置実技講習会
平成20年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター講演会(08.12.2)
平成20年12月2日(火) 18:15〜19:30
演題:ジャワ島中部地震・四川大地震(?[正しくはさんずいに文と書きます]川地震)の被災地から
明日の支援を考える」〜被災者に寄り添う支援〜
講師:福井大学医学部看護科 酒井 明子 教授
列車事故集団災害総合訓練に参加しました(08.9.4)
平成20年9月4日(木) 10:00〜11:30
JR芦原温泉駅構内にて開催された列車事故集団災害総合訓練に参加しました。
この訓練にはバスケ部、カヌー部が参加しました。
「救急の日」に伴う救急・救助訓練に参加しました(08.9.3)
平成20年9月3日(水) 9:30〜10:30
あわら市役所旧芦原庁舎駐車場にて開催された「救急の日」に伴う救急・救助訓練に参加しました。
この訓練には医学部看護学科の学生が参加しました。
平成19年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会(08.3.15)
平成20年3月15日(土) 13:00〜16:30
第1部 講演会
演題:「災害と被災地に学ぶ」
講師:国立大学法人静岡大学 総合科目「地震防災」非常勤講師 笠原英男 氏
第2部 基礎的救命処置実技講習会
多重衝突事故集団災害総合訓練に参加しました(07.9.6)
平成19年9月6日(木) 10:00〜11:00
トリムパークかなづにて開催された多重衝突事故集団災害総合訓練に参加しました。
平成18年度 福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会(07.2.3)
平成19年2月3日(土) 13:00〜16:30
福井大学災害ボランティア活動支援センター研修会が行われました。
第1部 講演会
講師:NPO法人 ふくい災害ボランティアネット
理事長 松森和人氏
第2部 基礎的救命処置実技講習会
AEDを用いた救命処置の実技講習
福井大学災害ボランティア活動支援センター設立記念講演会(05.11.25)
平成17年11月25日(金) 15:00〜17:00
講演会演題:「ボランティアとは・・・・」
講師:NPO法人 ふくい災害ボランティアネット 理事長 松森 和人 氏
学生による災害ボランティア体験談
◎教育地域科学部地域社会課程4年 岩佐 由紀
◎医学部医学科5年 荻野 和雄
◎医学部看護学科卒業生 野口 宣人
◎工学研究科博士前期課程建築建設工学専攻1年 青木 敦司
福井大学災害ボランティア活動支援センターについて
副センター長 福井卓雄